人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< ばたばた 時騒ぎ >>

工程

  -----------------------------------

チョコを5個もらいました・・・ ❤
孫が~^^

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

たかが箱・・・ されど箱・・・ 完成するまでに かなり手数がかかります。
カット・研磨(内側)・穴あけ・組立・桟の取り付け・カンナかけ・焼き・・・。
私は、巣箱の上部には隙間をつくらない主義ですので、8㎜の丸棒を通すのに8㎜の穴をあけます。
棒の先を少し削って、金槌で打ち込みます。
工程_f0176521_10304761.jpg

垂直に穴をあけてないと棒を通すのが難しそうですので、ドリルであける場合の穴は9㎜くらいが良いかと思います。
このために・・ ボール盤を買いました~^^;
工程_f0176521_10311537.jpg

前後しますが、荒材ですので内側はサンドペーパーをかけて「ささくれ」をなくしてあります。
蜂が 歩きにくかったり 巣造りしにくい・・・? ことがないように。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2/18 追加
ここに作業小屋を造りたいと思います。
そのために蘭を移さなくてはなりません。
工程_f0176521_14145699.jpg

狭い我が家、蘭が置けそうな場所はここしかありません。
日当たりがよいとは言えませんが、デボニアナム系ですから まあ いいとしましょう。
工程_f0176521_1415153.jpg

by henro1945 | 2012-02-14 11:13 | Comments(16)
Commented by はちみつやま@奈良 at 2012-02-14 21:58 x
こんばんわ。厳しい日々が続きますね。う~サブイ。
お孫さんモテモテですね。羨ましい限りです。

>8㎜の丸棒を通す

8mmのバーを使ってられるんですね。
僕は10mmを使っています。穴は10mmであけます。

>巣箱の上部には隙間をつくらない主義です

隙間を作らないとはバーをつけないということでしょうか?

>荒材ですので内側はサンドペーパーをかけて「ささく れ」をなくしてあります

僕はバーナーで焼いています。今年から焼いたススをタワシを使って水で洗い流そうと思ってます。
(ススを蜜蜂が嫌う話を聞いたので)
Commented by いよかん at 2012-02-14 23:15 x
はちみつやまさん こんばんは。
こちらも、しとしと雨が降る鬱陶しい一日でした。

>僕は10mmを使っています。穴は10mmであけます。

そうですか、10mmの穴でいけますか~。
8㎜でも10mmでも、要は入手しやすいのがいいと思います。

>隙間を作らないとはバーをつけないということでしょうか?

スムシの親蛾は細くて長い産卵管を持っていると聞いたことがあります。その産卵管を使って巣箱の上部、巣板の部分に卵を産み付けられたら、その大半がスムシとなって蜂もお手上げではないか?と勝手に考えています。それで、箱をひっくり返して水を入れても漏らない「桶」のように、箱と箱、箱と天板等のつなぎ目はコーキングをして一切隙間がないようにしています。
必要性がない最上段のバーは切り落とします。採蜜して、それを下段に持って行く時に付けるようにしています。

私も去年まではバーナーで焼いて、ワイヤーブラシでこすっていました。これが結構大変だったんで、今年は先にやっておくようにしました。
本能的に火を山火事を恐れると思いますが、ススは どうなんでしょうか^^
Commented by 柴とみつばち at 2012-02-14 23:35 x
チョコレートがあるんですね?。エッ違うんですか?。
お孫さん?・・隔世遺伝の場合は症状が早く出るそうですね。
ボール盤って言うんですか、これって穴専門ですか?。
穴もいろいろいけそうですね。真直ぐばかりでなく曲がったのもいけるんですかね?。
 穴も自在で、入れる棒も大中小自在で楽しくて仕事がやめられませんね~~?。
 そして洗ってまたこするんですか?。
そうですよね、やっぱりススは払ったほうがいいんですよね?。
 わたしも身に付いたススは早く払っとかないと?。エッもう遅い?。
Commented by mag0 at 2012-02-15 06:31 x
天板等のつなぎ目はコーキングをして一切隙間がないようにしています。
>天板にスノコを取り付け空気穴を兼ね自由に移動できるようにするを見かけ、今春はスノコ天板をと思っていたのですが?
ご助言お願いします。
簡単にステン針金で取り外せるようにベニヤ合板を4点留めでした。
Commented by いよかん at 2012-02-15 20:36 x
柴とみつばちさん こんばんは。
隔世遺伝でしょうか!大昔のことでよく覚えておないのですが、そう言えば、近所の女の子と納屋で・・・。

ボール盤というらしく、穴あけ専門の機械です。
近くに、ボール盤のような男(j)もいますが。
角度はお好きなように~ 前から後ろから~ 後ろはさすがに無理ですかね。
私はこれで、こんちくしょう~ ~ ~ とつぶやきながら穴をあけてます。
生涯1000人切りを目指していたのですが、999人で終わってしまいそうなんです~^^

ススは もう落ちないと思います、芝さんも私も・・・。
でも心配はいりません!煙突のススになるのもそう遠い話しではないでしょうから~^^
Commented by いよかん at 2012-02-15 21:43 x
magoさん はじめまして。
コメント、ありがとうございます。
ブログ見させて頂きました。

>天板にスノコを取り付け空気穴を兼ね自由に移動できるようにするを見かけ、今春はスノコ天板をと思っていたのですが?
ご助言お願いします

助言など とても~^^;
天板をスノコにして 蓋に金網を張って 通気をよくする方法があることは知っています。
実は私も、やってみようと考えたことがあるのですが、難しくて断念しました^^;

今はスノコにする必要性を全く感じておりません。
 3段で待ち受けて、入居して2か月ほど経ったら1段足して4段にします。
巣の先端が3段目(上から)を超えて4段目の中間くらいまで来たら、下に1段足してから最上段を切り取って採蜜します。
昨年から、この方法にしています。
したがって、巣箱は3~4段でそれ以上高くなることはありません。
夏場も問題はなく、7月までに入った14群はすべて生存しています。
10段・・も積むのなら通気性をよくする必要があるのかも知れませんが、4段(56~60㎝)なら「桶」式でいけると思っているのですが~^^
Commented by はちみつやま at 2012-02-16 22:39 x
こんばんわ。

>コーキングをして一切隙間がないようにしています

僕はガムテープを貼って産卵管から巣を守っています。
よく剥がれると言いますが、端を画鋲で止めれば問題ありません。

>ワイヤーブラシでこすっていました。

一歩先を歩かれていたんですね。

ススも焦げと同じなので火を連想させると思うので内側にはない方がいいんでしょうね。
Commented by henro1945 at 2012-02-17 00:58
はちみつやまさん こんばんは。

>僕はガムテープを貼って産卵管から巣を守っています。

はちみつやまさんも スムシ対策をされているのですね。
私も採蜜した分ではガムテープのがあります。
そういえば、後で・・・のつもりが、忘れているのがあるのを思い出しました^^;

>一歩先を歩かれていたんですね。

いえいえ~
ススはほとんど気にしてないと思います。
ただ、内側は造巣の妨げになる(巣板を壁に蝋付けしにくい)・・?と考えて、餅を焼くほどにこんがり・・・と焼くか、ワイヤーブラシでススを落とすようにしています。
外側は魚を焼く位・・真っ黒にします、半年もすれば木の肌の色になって来ます。
やきもちも 真っ暗に焼くのは よくないと思います~^^

Commented by 柴とみつばち at 2012-02-18 22:27 x
 作業小屋?をつくるんですか?
蜂といっしょに住むなら住居兼用小屋ですね。
となるとネットで仕切りがいりますね。
 蜂といっしょに住んでる人はまだ聞いたことがありません。
 熱中人間はダンダンと何をし始めるか、凡人には理解を超えることをはじめますので想像できません?。
 人はそれを「クール」といってるようです。
ますます「クール」に磨きをかけてください。
 金稜辺の置き場所でしたら、うちに幾らでもあります。ただし冬季は3mの雪が降り凍結しますので生存の保障はできませんけど。地下に埋める方法は少し酸欠気味でした?。
Commented by ぶりん at 2012-02-18 22:40 x
ご無沙汰しています。

いよかんさんは、ほんとに何でも作っちゃわれますねぇ~
本職は?ってお聞きしたいくらい・・・(笑)
器用ですねぇ~

チョコ・・・あははは・・・5つもすごいって思いましたらお孫ちゃんでしたか・・・なるほど!(^_-)-☆
Commented by 風車@埼玉 at 2012-02-19 10:32 x
相変わらず丁寧な仕事をしておりますね。
私も通気対策を色々やってみましたがスムシ対策で断念しております。
今年は通気を取らずに日陰重視で2重箱にしてみます。
Commented by いよかん at 2012-02-19 11:14 x
柴とみつばちさん おはようございます。

>作業小屋?をつくるんですか?
>蜂といっしょに住むなら住居兼用小屋ですね

はい、必要に迫られましてつくることにしました。
出来たら蜂と一緒に住みたいのですが~^^;
確かに、蜂といっしょに住んでるいるという話は聞いたことがありませんね!
蜂と寝食を共にする・・・素晴らしいことです。
真剣に考えてみます。

> 熱中人間はダンダンと何をし始めるか、凡人には理解を超えることをはじめますので想像できません?。
>人はそれを「クール」といってるようです。
>ますます「クール」に磨きをかけてください。

分かりました。
柴とみつばちを見習って「クール」に近づけるように努力したいと思います

冬越しが大変ですね、蜂もキンも人も・・・。
郵便ポストがすっぽり隠れてしまうほど?の積雪ですもんね~^^

Commented by いよかん at 2012-02-19 12:03 x
ぶりんさん こんにちは。

こちら、久しぶりに快晴です。
蜂達も嬉々として花粉や蜜を運んでいます。

>本職は?ってお聞きしたいくらい・・・(笑)

僕の本職ですかぁ~ 木工業です。。。^^
ははは~ 本業の方が暇で私が出る幕がありません。
それで仕方なく ごぞごぞ やっている次第です。
貧乏性でして、何かしてないと落ち着かないもので・・^^;

チョコ、私は2つもらいました。孫から~^^;
孫を中心に回り出して、爺・婆は弾き飛ばされないように懸命にしがみ付いているような有様です~^^
Commented by いよかん at 2012-02-19 12:26 x
風車さん お久しぶりです。

>私も通気対策を色々やってみましたがスムシ対策で断念しております。

そうですか!大ベテランの風車さんが言われるのなら間違いありませんね。
一作年、簡単に考えて 巣箱の上部に換気用の穴をあけた途端にスムシが大発生しました。
気付いた時に蜂はまだ少し残っていましたが、小さいスムシがうじゃうじゃといました。
あれでは蜂もお手上げでしょう、巣を放棄せざるをえなかったのだと思います。

>今年は通気を取らずに日陰重視で2重箱にしてみます。

2重箱・・・ですか!
なるほど、また見せてもらいます^^

Commented by joe@和歌山 at 2012-02-20 17:44 x
今日待箱19個全て設置しました^^
来月下旬にバーナーで炙れば完了です~
今年の捕獲目標を19にします。だって全部入りそうですから~^^
Commented by henro1945 at 2012-02-20 21:42
joeさん 今日は蜂日和でしたね。
19個・・設置しちゃったの・・・!
私はまだ、完成した巣箱が・・数個です^^;


>今年の捕獲目標を19にします。だって全部入りそうですから~^^

ははは~ 確かに! joeさんの所は分蜂群が他に行く可能性が少ないもんね~。
紀州みかんさんとはちみつやまさんも参加されて・・・、
今年の勝負、楽しみです~^^

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< ばたばた 時騒ぎ >>