人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 出会いから5年・・・・ 今日は大寒ですが、 >>

咲くまで4年・・・

4年前に苗で買ったミスマフェットが幾つか生き残っていて、そのうちの2鉢に花目が付きました。
花が咲くまでに4~5年掛かると聞いてはいたのですが・・・ うれしいものですね~^^

咲くまで4年・・・_f0176521_18365850.jpg


こちらはキンリョウヘンだと思って育てていたのですが、どうも違うようです。
咲くまで4年・・・_f0176521_18401116.jpg


ハダニが付いたかと思って隅の方に寄せておいた鉢がこうなりました。
5鉢とも同じシンビジュームなのでしょう。
どうやって入手したかは今となっては分りませんが、5鉢もらったという記憶はありません。
これは買ったものだと思います。
がっかり・・・!
咲くまで4年・・・_f0176521_18403147.jpg


蜂と同じように冬籠りをしていました。
蜂が動き出したようなので、そろそろ私も~~^^
by henro1945 | 2015-02-27 18:45 | Comments(17)
Commented by joe@和歌山 at 2015-02-28 06:00 x
いよかんさんお久しぶりです。
奈良オフ会で頂いたミスマの10苗、1つ枯れて今は9苗に減りましたが今年花芽が1鉢上がりました~^^
咲いたらまた報告します。ありがとうございました。
Commented by henro1945 at 2015-02-28 09:01
joeさん お久しぶりです。

花目が上がりましたか!
9蜂も残っていたなんて・・・ 驚きです。
お父様が上手に大切に育てられたのでしょうね。
あの日のことは、昨日のことのように瞼に残っております。
Commented by ヤマト at 2015-02-28 16:13 x
よく似た成長ぶりですね。
讃岐うどんさんの所にもよく似たキンもどきがブログに上っていましたよ、蜂の誘引あるそうです、実証済みですって、遅く咲かせれば分蜂時期に使えるかも??来年からは遅く咲くようにしたいです。
Commented by henro1945 at 2015-02-28 21:29
ヤマトさん こんばんは。

誘引しますか~!
確かに、小型のシンビジュームを作るために金稜辺を交配する、という話を聞いたことがあります。
キンの血が入っている可能性が高いですよね。
これは、面白くなって来ましたよ~^^

先週、善通寺からまんのう公園と廻って来ました。
一番の目的は讃岐うどんを食べるためで、2軒のうどん屋に寄って一軒では「しょうゆうどん」というのを食べました。
Commented at 2015-02-28 22:36 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ho-joan at 2015-03-01 16:29
こんにちは♪

へんろさん、動き出されましたか?(^^)

我が家も頂いた鉢の一つにつぼみが!
これからが楽しみです♪        ぶりん
Commented by henro1945 at 2015-03-01 21:33
ぶりんさん こんばんは。

動き出しました。蜂が動き出したので仕方なく・・・^^;
最近、何をやるのも億劫でいけません。
一つのことをするのに2~3日考えてから、「よっこらしょ」と腰を上げます。
このままでは駄目ですね!
kumasan を見習います~~~^^
Commented by 信州のくまくま at 2015-03-06 13:12 x
日本に戻ってきました。7箱消滅2箱健在。嫁に出した2箱健在。①信州松本マイナス15度が数日続いたため。
   ②防寒対策不十分
   ③隣のばあさん散布の虫消毒で大量死したことからの
    復活が不十分
   ④愛情不足
  残った2箱に全面的愛情注入で分蜂をお願いしています。
Commented by henro1945 at 2015-03-06 20:36
信州のくまくまさん お帰りなさ~い

地球一周クルーズの旅はどうでしたか。
松本はマイナス15度にもなりましたか!
それは・・・ 7群消滅もうなずけます。
松山の最低気温はマイナス0.7度だそうです。
えらい違いですよね。

>残った2箱に全面的愛情注入で分蜂をお願いしています。

は~い、愛情たっぷり・・ 分蜂するといいですね~^^

Commented by 信州のくまくま at 2015-03-11 18:34 x
尻デカいよ姫が我が家に到着しました。
楽しみです。
ところで伊予かん師匠のブログに「たね蜂の入れ替え」
「冬の間に蜂の入れ替え」などとありますが、どんな
作業をしているのでしょうか。秘伝を教授お願いします。
ところで我が家の蜂が逃亡あるいは消滅した原因として
大事なことを忘れていたように思います。
「多重飼育の危険性」です。時々いよかんさんが指摘されていることがありましたが、面倒なので家の周りに10箱
おいてハーレム気分万歳でした。これも逃亡の原因だったように思います。反省しています。
Commented by henro1945 at 2015-03-11 21:58
信州のくまくまさん 娘をよろしくお願いします。既に妊娠しておりますが・・・ あはは~  今日も2群移動させました。松山の蜂場に居たのを30キロ離れた久万高原町に、久万高原町のを50キロ離れた伊予市双海町の蜂場に持って行きました。これで、種蜂の入れ替えはほぼ終わりました。新しい血を入れてやることで自分の蜂だけでなく、その地域全体の蜂の勢いがよくなると考えています。遺伝的多様性を高めることによって病気やダニに対する抵抗力・免疫力を高める・・ これが一番大切なことだと、私は思っています。二番目は通気性でしょうか。日本ミツバチは造巣をする分、通気性をよくする必要があると考えます。ほとんど造巣をしない西洋ミツバチと同じノーマル巣門では駄目ではないでしょうか。私の知る限りでは、数を多く飼っている人は皆さん4面解放式巣門です。三番目は触らないことでしょうか。内検をしない、巣屑の掃除をしない、継ぎ箱と採蜜と暑さ寒さ対策以外はいろわないことです。野生種は野生で飼うべし・・・ な~んて、偉そうなことを言ってもすべて推測ですが・・・^^;
Commented by 信州のくまくま at 2015-03-12 22:12 x
50キロ移動ですか。たまげましたなー。
新しい極意を伝授していただいたように思います。
4面解放とほったらかし飼育は「わかっちゃいるけど愛撫を求めているような気がして」いろいろといじくってしまいます。孫がかわいいと思うような気持で。
Commented by henro1945 at 2015-03-13 13:40
50キロが私のエリアの最長距離ですが、愛媛県の西から東までをエリアとしている人がおります。その人からしたら、私なんかはヒヨコみたいなものです。規模はどうあれ、血の入れ替えのために複数の蜂場を持つことをお勧めします。今は休耕畑が増えているので巣箱の置き場所を探すのはそんなに難しくないですね。蜂蜜を持って山手の過疎地域を廻り、人を見掛けたらそれを差し上げて話しをします。高い確率でOKが貰えますが、草刈りをする必要があるような所は止めておいた方がいいです。これが重労働ですから。現在10軒ほどの家や畑に置かせて貰っていますが、もう増やすつもりはありません。
孫も蜂もかわいいですよね~ でも蜂はいじってはだめ~~^^
Commented by 信州のくまくま at 2015-03-13 21:08 x
さすがです。30箱とか40箱とか育てる陰には
そのような配慮があったのですね。脱帽、さすがです。
ハーレムに浮かれ酒池肉林のような気分で日を過ごし、逃亡や消滅を嘆いていては本当の愛情ではないと気が付きました。気持ちを引き締め、長野県相手に頑張ります。

ところで以前にも質問したと思いますが、そんな遠方の
分蜂群を取り込むのにはどんな秘伝があるのでしようか。
① 毎日昼ごろに40キロ車を走らせて見回り集合版や木の  枝にとりついた蜂群を箱に取り込む。
② 巣箱の近くに金両辺と空の巣箱を置いておく。
  時々見回る・
③ 空箱を本巣の近くに設置し、時々入ったか見回る・
それともこのほかの秘伝がありましようか
いよかん師匠の熱意からして、何かありそうなのですが。
教えてくださいな。
Commented by henro1945 at 2015-03-13 23:38
今日、群れの数が42と判かりました。嫁にいったのを入れると50近くが越冬できたということになります。かろうじて生き残ったという感じの群れが結構ありますが、これも温暖な瀬戸内気候のお陰なのだろうと思っています。信州のくまくまさんの所だったら、まず無理でしょうね。
ご質問にお答えします。 ①・・・ あはは~ これは難しいですね。 ②・・・ 去年はこれでした。強勢捕獲は5群もなかったと思います。 ③・・・ これもあります。でも分蜂群は元巣の近くの箱には入りたがらないようです。 今年は②と③に加えて、近くの蜂場に分蜂しそうな群を5~6個集めて、毎日10:00~11:00に出勤しようかと考えているところです。あっこれは①ですよね。実は一昨年、これで結構捕獲しました。でも一つ問題があります・・ 盗難です。毎年やられるのですね、近くの空箱まで持っていきゃあがる~!! 何かよい策はないでしょうか?
信州のくまくまさんの所で見せて頂いた杉皮を張った分蜂群集合板と同じものを作りたいと思っています。縦横の寸法を教えてください。
Commented by 信州のくまくま at 2015-03-15 20:35 x
消滅箱の始末をしています。一度も採蜜をしなかったまる胴プラス算段重箱はびったりと蜜が詰まっていました。お土産に感謝でした。

私の集合板はハーレムからの分封群取り込みには威力抜群でした。寸法は大体50センチ四角ですが、かなり適当です。
ただつたない経験ですと、ベニヤや杉板の下に杉の皮を張り付けていますが、屋根というか一番上には雨除けを兼ねて黒いビニールを張ってあります。竹を組み合わせたりいろいろとしましたが、こんなやり方が我が家の蜂たちには好評です。
今日は気温10度でしてどの箱も時騒ぎ状態でした。
もう少し気温が安定したら、ひっくり返して古い巣板を切り取る予定です。
いつもいよかんブログは勉強になります。
Commented by henro1945 at 2015-03-15 21:59
蜜の置き土産とはラッキーでしたね~
50センチ四角ですか、ありがとうございます。
黒いビニール・・・!
そういえば分蜂群は蜂球で野営をしますから、出来るだけ暖かい所を選んで蜂球を作ることが考えられます。
上に黒いビニールを張って置けば、下の杉皮の面も間違いなく他より温度が高くなって保温性もよくなります。
これだ・・・! 
鳥肌が立って来ました^^ ありがとうございました。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 出会いから5年・・・・ 今日は大寒ですが、 >>