人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 分蜂間近・・・ 出会いから5年・・・・ >>

やっぱり、今年も・・・

ありました。

ごめんね!
ほぼ1年間、雨水だけで耐えていたのですね。
元気そうですが、さすがに花目は付いていませんでした。
明日にでも植え替えをして、労をねぎらいたいと思います。
やっぱり、今年も・・・_f0176521_21165913.jpg


やっぱり、今年も・・・_f0176521_21175226.jpg


やっぱり、今年も・・・_f0176521_21183073.jpg


やっぱり、今年も・・・_f0176521_2119350.jpg


やっぱり、今年も・・・_f0176521_21192243.jpg



こちらは開花調整中のキンリョウヘンです。
ちょっと早すぎるかな? と思って暖房してない部屋に移したものです。
ソメイヨシノの開花に合わせればいいのでしょうか・・・・
やっぱり、今年も・・・_f0176521_21194749.jpg


待ち箱を設置して歩いております。
今年は60個くらいでしょうか。
後、去年はしなかった種蜂集積捕獲場を設けて、そこへ出勤することも考えております。
ひざ痛をおして、目いっぱい行きます^^


      --------------------------------------


我が家のキンモドキです。
この分だと、花が分蜂まで持ちそうな気がします。

やっぱり、今年も・・・_f0176521_20104181.jpg

by henro1945 | 2015-03-22 21:32 | Comments(13)
Commented by ヤマト at 2015-03-23 19:40 x
金様の準備は出来ましたね。そろそろ開花しそうです。 キンもどきは綺麗に咲いています巣箱の上に置いていますが蜂は寄って行ってくれません。
やはり誘引力は無さそうです。 ☆
Commented by henro1945 at 2015-03-23 20:48
ヤマトさん こんばんは。

金様、咲きそうですか・・ いいですね~。我が家のはまだ先のようです。早く花が見た~い!
誘引力、まだ分りませんよ。探索蜂は蜂球からしか出ないですし?金様に寄るのは探索蜂だけでしょうから。
分蜂前ってわくわくしますよね~ 恋の予感みたいに・・・・^^
Commented by 信州のくまくま at 2015-03-24 21:20 x
待ち受け箱設置60個。 気絶するような数字です。
ここ2週間で4段組みで8セット作るのにへとへとでした。
かなり精巧に作ったつもりでも板そのものが収縮してサイズが違ってしまいます。明日から自動カンナ機で上下を合わせる作業に入ります。
重箱作りは難しいです。それにしてもいよかんさんは合計100セット以上作っていることになりますね。その根性。恐るべきものがあります。少しは見習っていこうと思いますが。。。むりですね。
今日はマイナス6度でした。最後の寒波のようです。
蜂たちがこの寒さでどうにかならないか心配です。
Commented by 信州のくまくま at 2015-03-24 21:41 x
追伸
金様初めて咲きました。20鉢のうち7鉢です。教えていただいたことを参考にして頑張りました。うれしさがこみ上げてきます。妻は「あなたがいない間の温度管理がよかったのよ」と自慢げですが、私は「秋までの管理がすべてだ」という言葉を飲み込んでいます。反論は禁物です。
「モルコート」でしたでしようか。あの肥料が威力を発揮したようです。
植え込み材料のはミズゴケ10鉢は一つも咲きませんでした。
いよかんさんから頂いた鉢は一鉢は3芽もつけて元気でした。
今年は植え込み材料から研究してみます。金様のことも時々
ブログでお願いします。
Commented by henro1945 at 2015-03-25 20:11
信州のくまくまさん
今年作る箱は30行かないと思います。最近はホームセンターで板を買って、それを組み立てればいいようにカットしてもらっています。組み上げた箱を水平な板の上に置いてみて、ガタツキがないようにカンナで調整する作業が一番きついですよね。これをしっかりやっておくと、どれをどこに持っていってもぴったり合うようになります。

>今日はマイナス6度でした。

桜の便りが届くこの時期にマイナス6度は厳しいですね。ちなみに松山は1.5度で久万高原町(1群居り)はマイナス4度だったそうです。キンの花目が付いたのは100%奥さんのお陰でしょう・・・^^ モルコートではなくてエードボールですね。これが効いたみたいで、私の所でもよく花目が上がりました。用土はやっぱり砂がいいようです。私は硬質鹿沼土の中粒と日向軽石の小粒を1:1にして、後は気分でバークなんかを混ぜて使っております。大き目の鉢に植えた方が成績がいいみたいです。分蜂を迎える準備で飛び廻っております。今年はやりまっせ~^^
Commented by 信州のくまくま at 2015-03-26 17:34 x
モルコートではなくエドポールでした。購入履歴にも入っていました。
さっそく注文しました。
暖かくなたら金様植え替えです。砂ですか。寒いので部屋でテレビを見ていてリモコンを落としてはっと気がつく日々を反省して。金様の資材購入にでかけます。
明日までマイナス8度の朝が4日連続です。日中は花粉運びに忙しく飛び出ていました。いよ姫は時騒ぎのごとくに飛び出しております。
健気です。








健気です。
それにしても寒い。
伊予が羨ましいです。
Commented by henro1945 at 2015-03-26 21:49
信州のくまくまさん
5号鉢に統一しておくと扱いやすいと思います。
5号鉢では小さいと感じたら、株分けですね。
上手く行くと、3年で倍になります~^^
こちらも朝は冷え込みます。
冷えると言っても2度とか3度ですが。

今夜も2群を集積捕獲場に持って行って、さっき帰って来たところです。
種蜂5群でどれくらい捕獲できるか楽しみでなりません。
分蜂群集合板も3つ(3か所)作りました。
もう一つ、古竹を使った棚を作る予定です。
出来上がったらUPしたいと思います。
わくわくします~^^
Commented by 信州のくまくま at 2015-03-27 19:41 x
他人事ながらわくわくしますなー。
今日は暖かい日でしたのでひっくり返して内見しました。
いよ姫はほとんど古巣がなくそのままにしました。我が家の重箱と清和高原巣枠式の箱は少々切り取りました。新しい蛹ふたがたくさんできていましたから強群になりそうです。
明日は妻の実家に行って内見してきます。
5号鉢買い占めます。
Commented by henro1945 at 2015-03-28 07:36
まったくの他人ごとではないと思いますが~
集合板を作るにあたっては蜂の気持ちになって、場所とか高さとか板の材質や形などを考えないといけませんね。
わくわく どきどき ムクムク・・・ 恋の掛け引きにも似ています^^
私もよくは分からないのですが、巣欠きは2月から3月の初旬にかけて、それと、分蜂した箱は分蜂後の早い段階にしてやすのがいいようです。

6年目にして巣箱の形がほぼ固まった・・・ と思っていました。
とんでもない話です!
日本ミツバチの奥の深さを思い知らされているところです。

あっそうそう、夕方待ち受け箱をいろったらお泊り体制の蜂が一匹出て来ました。
いよいよ、分蜂に向けてカウントダウンが始まりました~^^
Commented by 奇跡的に生き残った at 2015-03-30 17:56 x
妻の実家にて蜂箱をひっくり返した。
半分ほどが巣落ちして底に固まっていた。残った巣板にしっかりと蜂がとりついて元気に花粉運びをしている。
この箱「1月に約一週間箱がひっくり返って横向きになっていたが気が付かなかった」「雪が箱に積もって寒い日が続いていた」「私が適当に元に戻しておいた(妻)と報告を受ける。
底板を固定してなかったので底の一面は全くのオープンでした。
あの寒さの中で暖房なしの解放巣でも生き延びたなると、我が家の
消滅箱は凍死ではなかったのか。
ますます訳が分からなくなった。
来年はどの程度防寒するか悩む。
話が変わりますが「巣箱の形状」について新しサイズの箱になったのですか?
善光寺も御開帳ですので。ぜひ乳モデルの御開帳をお願いします。
Commented by henro1945 at 2015-03-30 22:27
寒さが厳しいなかで、ひっくり返って生存していたというのは驚きですね。
冬場の死滅の原因は、凍死、餓死、女王蜂の死などといろいろ考えられます。
一番多いのが寿命が尽きたりアカリンにやられたりの女王蜂の死ではないでしょうか。
この冬、私の所でもかなりの数の群れが消滅しました。
これも強いDNAを子孫に伝えて行くための自然淘汰だと受け止めるようにしています。

箱は毎年変わります。おそらくこれからも・・・^^
ただ、板厚が1.5㎝で内寸が24.5㎝×24.5㎝×15.0㎝は変わらないと思います。
今年、全面的に変えたのが待ち箱の巣門の形式です。
先ず、上下幅を7㎜から6㎜にしました。もう1つは前後2面解放式巣門(2ヶ所)だったのを1面解放巣門(一か所)にしました。
それで入ったら、いつものように4面解放式にするつもり。
待ち箱で4面解放は入らないことはないですが、入りが悪いように感じています。
さあ、これがどう出ますか・・・ 楽しみでもあり不安でもあります~^^
Commented by 信州のクマクマ at 2015-04-03 17:37 x
昨年待ち受け箱設置で自然入居していただいたのは
10箱のうち2箱でした。
冬に全滅でしたが(愛情不足とまる胴からの移し替え失敗)
待ち受け箱設置の根性がなくなっています。
(過去5年。夢と根性と努力を注ぐが成功確率が少なく、期待が大きく毎日5か所を見回りに出かけた割には成果なく意欲減退)
しかしいよかん師匠の60箱に刺激され、スペンサー6ミリを作り今年は15箱設置に出かけます。毎日見回りはやめて一週間後に見に行きます。設置場所も遠方に新規開拓します。
燃えています。
Commented by henro1945 at 2015-04-03 21:29
信州のくまくまさん 燃えてますね~^^
巣門の幅が6㎜ならキイロスズメバチも入らないと思います。
探索蜂は巣門の形状と箱の容積をしっかり見ていると考えています。
で、待ち箱の巣門が飼育巣箱と同じ4面解放でしたら、ホームセンターに売っているエアコン用のパテで3面を塞いで1面だけにしてください。
多分・・ですが、これの方が入居率いいように感じて、私はそうしています。

夜は越冬群をあっちにこっちにと移し替え、昼は昼で箱作りと待ち受けの設置に追われて、もう 燃え尽きました・・・  あはは~
でも、それも9割がた終わりました。
来週には分蜂が始まると思います。そうすると、どこからか力が湧いて来るに違いありません。
キンも40鉢ほどが開花寸前です。(全然売れなかったんで^^:)
さあ、行きましょう~!^^
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 分蜂間近・・・ 出会いから5年・・・・ >>