人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< キンは根にあり 入っていると思わずに・・・ >>

キンリョウヘンの植え替え用土

♪ ゆう焼けこやけで 日がくれて~

オレがむかし夕焼けだったころ 弟はこやけだった
父さんは胸やけで 母さんは霜やけだった
わかるかなぁ わかんねぇだろうなぁ~   いぇーい   
                                   松鶴家 千とせ

キンリョウヘンの植え替え用土_f0176521_19331528.jpg


キンは全て回収した・・ といつも思うのですが、毎年1個か2個は山に忘れています。
この植え替えが結構大変で嫌いなんですね~ で、なかなかやる気になりません。
今年は洋蘭プラ鉢の5号を80個用意しました。
インターネットで80個まとめて買えば、一個100円くらいのものです
キンリョウヘンの植え替え用土_f0176521_1993751.jpg


私は、日向かる石の小粒:鹿沼土(硬質)の中粒:バークのSSサイズを2:2:1くらいで使います。
ちなみに、プラ鉢とバークは所沢植木鉢センターで購入しました。
キンリョウヘンの植え替え用土_f0176521_19255587.jpg


キンリョウヘンの植え替え用土_f0176521_9482821.jpg


キンリョウヘンの植え替え用土_f0176521_9485542.jpg


キンリョウヘンの植え替え用土_f0176521_9491979.jpg


5号鉢と併用して来た4号鉢を余り使わなくなりました。その結果、いらなくなった4号鉢が200個ほどあります。
このままでは処分するしかありません。
一口30個~ 送料着払い でもらって下さる方、おられましたら鍵コメでご連絡をお願いします。
キンリョウヘンの植え替え用土_f0176521_10311946.jpg

4号鉢はお陰様で全部もらって頂きました。
ご協力、ありがとうございました。

こんな物もあります。
2~3回使ってみて こりゃあダメだ・・ と物置に放り込んだままになっていました。
キンリョウヘンの植え替え用土_f0176521_15251685.jpg


動作に問題はありませんが、完品ではありません。
巣枠を置く所を改造してありますし、回転軸の下部のボールベアリングも手製のものになっています。
それと、むき出しのギヤーに危険性を感じます。
キンリョウヘンの植え替え用土_f0176521_15254513.jpg


日本ミツバチの採蜜には使えないと言っていい物です。
条件は同じです、よかったら終末処理?にご協力をお願いします^^
キンリョウヘンの植え替え用土_f0176521_15261264.jpg


一つ、新しい経験をしました。
蛇のアオダイショウにも小さな歯があって、噛まれると血がでます。
頭のすぐ後ろの首根っこを掴めば大丈夫ですが、少し間違えると手に噛みつきます。
ちくっと痛いくらいで毒もないのですが、どんな細菌を持っているか分かりません。
毒を持っていない蛇でも、素手で掴むのは禁物ですね。
by henro1945 | 2015-06-06 19:32 | Comments(16)
Commented by ヤマト at 2015-06-06 22:27 x
哀愁を感じる夕陽ですね。棚田に夕陽が写りステキな写真になっていますね。 ステキな場所です。
金様、株分けで増やさないために一回り大きな鉢に植え替えようと思います。☆
Commented by henro1945 at 2015-06-07 08:29
ヤマトさん
ありがとうございます。
蜂場への行き返りにいつも通る道なのですよ。
この日はえらく人が多かったので、車を止めて三脚を立てている人に話しかけてみました。

キンは乾燥気味に育ててやると自然に根が張るようで、どれも鉢がいっぱいになっていて株分けてやる必要があります。

>金様、株分けで増やさないために一回り大きな鉢に植え替えようと思います。☆

いいですね、私も同じようにするのがあります^^
Commented by 蜂の召使い at 2015-06-07 12:58 x
棚田と瀬戸内海、夕日、いい景色ですね。
誘引ランの用土は同じですが、根詰まりを先延ばしするために、すべて中粒を使っています。
4号プラポット一杯になったのは、根を崩す程度で5号プラへ移して大株仕立てにする予定です。その方が管理しなくて放置状態で良く育つようですね。毎年、この時期は来春分を庭木に吊るして放置しますが、新芽の生育・花芽付が良いです。今年は40株ほど吊るしました。
Commented by ho-joan at 2015-06-07 17:37
こんにちは♪

わぁ~綺麗ですねぇ~
うっすらの夕焼けも最高!ですね。

 松鶴家 千とせ・・・うわっ! 懐かし!

>80個用意しました

ええっ!80個もですか!?
すごい数ですねぇ~          ぶりん
Commented by henro1945 at 2015-06-07 19:56
蜂の召使いさん
用土・・ 同じですか!
私も4号プラ鉢だったのを5号に植え替えました。
こちらもよく似ていますね~^^
それで、4号の鉢が大量に要らなくなりました。
邪魔になるばかりですが、どうしたらいいものか・・・
40鉢も吊るされましたか・・・ 来年もばっちりですね~^^

Commented by henro1945 at 2015-06-07 20:28
ぶりんさん こんばんは♪

>わぁ~綺麗ですねぇ~
>うっすらの夕焼けも最高!ですね。

ありがとうございます。
恥ずかしい話ですが、カメラを構えている人に「何をねらっているのですか」と聞いてみました^^;
棚田が赤く染まるところだそうで、その人はばっちり捉えた写真を見せてくれました。
この日は結構人が多かったです。

松鶴家千とせ・・・いいですよね。
この味わいが わかるかなぁ~ でしょうか?

5号鉢を80個使って、4号鉢が150個不要になりました。
貰って~~~^^
Commented by 信クマ at 2015-06-10 22:07 x
美しい夕焼けの下で「金りょうへん回収」に行ってきました。気分は「だばだばだ、ダバダバダ、ー」でした。
全くのカス。
自宅の越冬箱、二度目の分蜂の気配。
第一分蜂から10日目。
これを取り込むことができれば「だばだばだー」
これで終わってしまうことになれば徒労感のみが
つのり「ダバダバダー」となる。
わかるかなー?
Commented by henro1945 at 2015-06-11 10:18
わかんねえ!  あはは~
相手が野生種ですから、なかなか難しいですよね。
ひょっとして入っているのでは、と淡い期待を持って見に行くのですが・・ 何時もがっかりさせられます。

今年は積極的に孫分蜂姫を誘惑しに行きます。
媚薬(日本ミツバチ・ルアー)を注文しました~^^
Commented by ORFEUM at 2015-06-12 21:45 x
いよかんさんご無沙汰しております。
キンリョウヘンの話が続いていて勉強になります。
私も先月、花が終わって直ぐに株分けしました、ではなく、してもらうのを側で見ていました。
蜂場として畑の隅を貸してくれている方が実はプロの欄屋さんで、株分けを教えてと言ったら「おう持って来い」とささっと完了。
バークと素焼きの植木鉢を砕いた物を使って肥料を一つまみ。ハイ終わり。朝日はいいけど西陽に当てるな。夏は毎朝水遣りを忘れるなよ。だそうです。
ところで、伊予姫本家もその分蜂群も頗る元気にしております。
分蜂群は西洋箱にいれたのですが8枚箱が満杯間近、本家は底板に届いてしまったので最上段の採蜜をするついでに巣板を切り取って巣枠に張替えました。現在は上下二段箱に重ねて12枚目にかかる勢いです。多少のストレスなんのそのです。
何年か振りに毎日蜜蜂の羽音に囲まれてヨダレが垂れるぐらい幸せ気分です。

Commented by 信くま at 2015-06-13 03:30 x
越冬箱の第二分蜂を待っていたら、なんと伊予姫の孫分蜂が始まる。急遽集合板を持ってきて予想地点に設置。予想どうりに板に蜂玉完成。取り込み夜に茅野市まで運ぶ。
今年の自家蜂分蜂5群すべて集合板によります。自然群飛び込みは金さまのお力です。金金さまはかれすすき。我が家の回りは今が分蜂最盛期、お勤めを果たすためにはバイアグラの助けを借りるか思案中。師匠の経験談待ち。その点宜しく。
Commented by henro1945 at 2015-06-13 19:58
ORFEUM さん こんばんは。
近くに蘭のプロが居ていいですね。
半着生蘭に、夏でも毎朝はちょっとやり過ぎのような気もしますが・・ よくは分りません。

蜂、元気そうですね。
私は巣枠式で飼ったことがありません。
蜂を観察するには持って来いですよね。
私も蜂の羽音が聞こえて来ないと落ち着きません。
Commented by henro1945 at 2015-06-13 20:12
信くまさん
思案している場合ではないと思います。
孫分蜂が始まったのでしたら、早急にバイアグラを・・じゃない、ルアーを使う所ではないでしょうか。

松本で孫が始まったということは、こっちでも既に・・・?
実は、注文しておいた3個が今日届きました。
これで1群でも捕獲できたら元は取れると考えています。
明日、早速セットしなくては・・・^^
Commented by ORFEUM at 2015-06-14 10:46 x
私のところでも孫分蜂が有りました。
今春捕獲した自然群が夕方4時ごろ突然始まって、集合板ではなく元巣から2〜30mほどの川柳の高い枝にと留まりました。
充分に待ってシーンとなたのを見計らい取り込み、残りは自分で入るだろうから何度もタモで痛め付けない方が良いだろうと考えました。
巣門前は入り蜂で賑わい、取り残しもザワザワしてきたので良々と眺めていたら、突然ワーっと飛び立ちはんぶん位は元巣に戻ってしまいました。
何とも難しいです。
明日位に取り込んだ群の女王を確認してみます。無王ぐんだったらガックシです。
Commented by henro1945 at 2015-06-14 18:48
ORFEUM さんの所でも分蜂しましたか!
予行演習ということもありますが、いずれにしても孫分蜂モードにあることは間違いないようですね。
私なんか結構長い事やっていますが、孫を見たのは1回だけです。
今日、ルアーをセットして来ましたが、分蜂があるかないかが問題です。
蜂密度が高い地域では孫分蜂をする必要がない・・・ 蜂はそういう判断能力を持っているように思えてなりません。
これから楽しみですね~^^
Commented by ORFEUM at 2015-06-14 22:34 x
いよかんさんこんばんは
>蜂密度が高い地域では孫分蜂をする必要がない・・・ 蜂はそういう判断能力を持っているように思えてなりません。
いよかんさんのおっしゃることはごもっともな気がします。
分蜂自体が、手狭になったからだけでは無く、蜜源を取り合わないことだたり、伝染病対策だったり、遺伝的多様性だったり、様々な意味がある様に感じます。
隣の箱に入った試しがありません。飼い始めた時は会社員で出張も多く、箱を用意して蜜蝋だ黒蜜だと付けておいても入りませんでした。まだキンリョウヘンを知らなかったし。
Commented by henro1945 at 2015-06-15 10:28
ORFEUM さん おはようございます

>分蜂自体が、手狭になったからだけでは無く、蜜源を取り合わないことだたり、伝染病対策だったり、遺伝的多様性だったり、様々な意味がある様に感じます。

同感です。
群自体にもそれなり力が必要なのでしょうが、それよりも孫分蜂を必要とする環境下にあるのかないのか・・・そちらのウエイトが方が大きいように思います。仰るとおりで、餌場の競合や遺伝的多様性など様々な要因が絡んでくるのでしょうね。頂いた情報などから、遺伝的多様性が高まったことも一因と考えます。
「日本ミツバチの長距離の移動は止めましょう」という意見がありますが、私は逆だと思っています。動かすことには病原菌や寄生虫を広げる等のリスクはありますが、それよりも遺伝的多様性を高めるメリットの方がはるかに大きい、と私は考えています。
現状・・ 蜂が居なくなった地域の対策をどう考えているのか、聞きたいと思っているところです。

名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< キンは根にあり 入っていると思わずに・・・ >>