人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 孫分蜂か! 夏分蜂の当たり年・・・・ >>

給餌

蜂友が給餌をしたいというので、何年振りかで砂糖水を作りました。
私は給餌をしないのですが、蜂の飼い方は人それぞれです。
必要があって 適時適量の給餌をすることは、否定はしません。
給餌_f0176521_1816543.jpg


給餌_f0176521_18172128.jpg


給餌_f0176521_18174174.jpg


他の蜂を呼び寄せないように、夜間に巣箱のなかに入れてやるのが理想的かも知れません。
給餌_f0176521_18175981.jpg



1㎏の砂糖を500ccの水で溶かしました。
給餌器は私が4~5年前に使ったものです。
給餌_f0176521_19183075.jpg


給餌_f0176521_1919559.jpg


給餌_f0176521_19205817.jpg


            ----------------------------------

種蜂として 越冬群を5群置いた、集積捕獲場はこの1群だけが残って4群は消滅しました。
結局、分蜂は一つも確認できませんでした。
給餌_f0176521_22104168.jpg


給餌_f0176521_22243665.jpg


給餌_f0176521_22251100.jpg

一群は西洋ミツバチに乗っ取られてしまいました。
西洋ミツバチは人の力を借りないと冬が越せないという話を聞きました。
したがって、野生化することはないのだそうですね。

-----------------------------------------------

7月11日、早朝の様子です。
分蜂するなら、今日か明日と見ているのですが・・・
集合板も数か所に設置しましたが、これは自信がありません。
給餌_f0176521_5155059.jpg


給餌_f0176521_5161573.jpg


給餌_f0176521_5164717.jpg

一つ問題があります・・ 近くに雄蜂がいないことです。
蜂友の蜂場で、孫分蜂した痕跡があって雄蜂が居るのがあります。(雄蜂が居たので内検をしました)
それを連れて来ようと考えているところです。

給餌_f0176521_544346.jpg

by henro1945 | 2015-07-09 18:18 | Comments(12)
Commented by ヤマト at 2015-07-09 22:34 x
私も順調なら給餌はしない方なんですが、自宅群がどうも変です、巣箱変えようかと思います、少しの給餌して見ようかと思います。 ☆
Commented by 信クマ at 2015-07-10 00:20 x
今年の課題
・テーマ
巣箱を蜂でいっぱいにして極力隙間をなくしてみよう。
・提案理由
従来の方法だと今年もなぜか全滅必定。ダメ元。
巣箱の中が広すぎると小さい群れや病弱な群れは温度調整が難しく外敵への備えも難しい。蟻、黄色蜂、スムシ、赤リンダにやられて消滅するのではないか。
スムシ対策のためには四方開放式なので底の空間は必要ない。
・方法
巣箱から蜂があふれているような状態を作るため、取り込みの箱は3段を原則とし、小さい群れは2段にする。取り込み後も勢いのない小さい巣作り箱は一段切り取り2段にした。
・経過
蜂があふれて外壁にたくさんへばりついているのを見るのは
楽しい。
今年の分蜂強制取り込みは2段が2箱、3段が4箱、4段に継ぎ足したのが1箱
・今後の方策
順次箱から溢れるようになったら継箱をする。晩秋には巣の大きさと蜂の勢いを見定めて巣の底ぎりぎりになるように箱の段を切り取り空間を少なくして越冬を試みる。
なぜか成功しそうな気がして来春は20箱を超えそうなので
そろそろ重箱を作り始めないと間に合わない。がはは(笑)
Commented by henro1945 at 2015-07-10 20:18
ヤマトさん こんばんは。
そうですね、先ずは 給餌して見てでしょうか。

今年は蜂が変ですね。
内検すると、多くの入居群に孫分蜂したような王台の痕跡が見られます。
それらのすべてが分蜂しているとは限りませんが・・・

給餌で、元気になってくれるといいですね。
Commented by henro1945 at 2015-07-10 20:55
新クマさん

>巣箱を蜂でいっぱいにして極力隙間をなくしてみよう。

同感です。
私は5~6段にしますが、実家のは4段以上にはなりません。
秋に行って見ると巣箱はいっぱいになっていて、巣板は底板すれすれまで来ています。
でも、絶対の底板にくっ付くことはないのですね。
冬越しは、4段くらいがいいのかも知れません。
ただ、4段で採蜜せずに蜜を大量に残したのが 何故か消滅しました。
どうも、蜜が多過ぎてもいけないみたいです。
蜜が多いと貯蜜圏の温度を保ち切れずに、巣箱のなかが冷蔵庫のようのなってしまうのかも知れません。
箱を緩めず適量の蜜を残してやるべし・・ という案はどうでしょうか。

ほんとに、間に合わなくなると思いますよ ^^
Commented by ORFEUM at 2015-07-12 13:40 x
いよかんさん、当地は只今31℃で無茶苦茶な蒸し暑さですが、今目の前で伊予姫と捕獲した群二箱とも元気に飛んでいます。
今朝4時に起きて一群をここに移動してきました。
三年振りに見る元気いっぱいの飛翔を満足して眺めています。
万が一の時の女王バンクにと思って人工分蜂した1枚群にも女王が誕生していました。
嬉しいです。
Commented by henro1945 at 2015-07-12 19:59
ORFEUMさん こちらも蒸し暑いです。
我が家には、王碗が見付かって山から下して来た1群がいるだけなんですが、この数日は蜂が採蜜屑などに寄って大騒ぎをしていました。今日やっと、巣屑を全部溶かしました。自宅に蜂が居るのもいい事ばかりではないようですね。と言って、居ないと無茶苦茶淋しいですが~ ^^

孫分蜂を期待しているのですが、この暑さですから・・ ちょっとあやしくなって来ました。近くの森にはナンキンハゼとネズミモチの花が咲いていて、流蜜のピークを迎えております。

>万が一の時の女王バンクにと思って人工分蜂した1枚群にも女王が誕生していました。

え~! すごいことをされるのですね。
それは、おめでとうございます。
Commented by 信クマ at 2015-07-13 02:45 x
巣箱の中が蜜が大量になると底冷えならぬ蜜冷えがおこるかも
という御説には一理ございますなー。
越冬させることが私はへたくそで、春先にはほとんどすべて空になり、山からの飛来蜂1または2箱では細々と復活をするというパターンのくり返しでした。
冬の厳しいところではどのような方策を皆様試みているのかをブログなどで研究してみます。
現在の試み
①強制移住方式 40キロ離れた場所に強制移住。新しい環境 に敢然と立ち向かう北海道屯田兵や明治維新生き残り士族の たくましさのように生き延びる。
②狭い我が家方式 新天地を求めて飛来してきたが、住み家はとても狭い重箱2段。「広い家に住みたい」貧乏や苦労がたくましさの源。狭い箱から機関砲のごとく飛び出す雄々しさが育つだろう。
③ 悪代官の搾取 5段になったら一段蜜を「年貢」として取り上げる。一揆をおこしそうな反発心で冬を乗り越えて春を待つ。そして春になり「阿波踊り」的「よさこい踊り」的喜びで分蜂を行う
たのむぜーハーレムの皆さん。
Commented by henro1945 at 2015-07-13 21:03
新クマさん
今日、見てまわったのですが、新しく入っている箱はありませんでした。
孫分蜂が終わったのかバイアが効かなくなったのか? 3群で止まったままです。
蜜蝋を作っていて手にやけど負ってしてしまいました。
こういうことがありますので、孫が居る時は作業をしないようにしています。

そちらの冬は厳しいですからね、無事に冬を越させるのは大変だと思います。
①は、悪くないように思います。
強群を増やすにはエリアを広げるに尽きる・・・と言ったら言い過ぎでしょうが。
②も悪くないですね。
とりあえず4段にして、上から3段目と4段目の間に仕切り板を噛ますというのはどうでしょうか。
仕切り板の1~2隅に小さ目の穴を開けておきます。
スカートをパンツに履き替えさせる感じで・・・
③は私がやっていることです。
蜂からは厳しく年貢を取り立てます。
おなごからは容赦なくハートを奪い取りました・・・ 違った 奪われた方でした~ ^^;

Commented by ho-joan at 2015-07-15 21:41
こんばんは☆

ご無沙汰しています。

このところのうだるような暑さに参っています。
少し前までは、夜は寒いくらいでしたが・・・
そちらは如何ですか?

お暑い中、蜂の面倒も大変ですねぇ~
熱中症にお気をつけくださいね       ぶりん
Commented by 信クマ at 2015-07-16 08:38 x
とりあえず4段にして、上から3段目と4段目の間に仕切り板を噛ますというのはどうでしょうか。
仕切り板の1~2隅に小さ目の穴を開けておきます。
スカートをパンツに履き替えさせる感じで・・・

三段と四段の間のパテ止めはどうなるのでしょうか?
3段と四段の間はパテ止めしないで板を底板のようにかましておき3段まで発展したら板を抜いて4段にする。
ということでしょうか。
若い娘のスカートを脱がしてパンツに履き替えさせた経験は
皆無なので、、、想像できません。人生の経験不足です。

別件。待ち受け板は高いところにある箱からの蜂雲をゲットするための「つるべ井戸」方式のものでしょうか。
初めてお目にかかりました。
この仕掛けは「日本ミツバチ愛」の最高級道具のような気がします。
ミツバチ愛は果てしなく崇高な道具を創造させますなー。
私も作ってみます。
「つるべ井戸」方式集合板。
Commented by henro1945 at 2015-07-16 19:48
ぶりんさん

こちらこそ、ご無沙汰してます。

そうですね、こちらも急に暑くなってエアコンの仕事が火を噴きました。
でも、私は現場には行きません。
こんな年寄りが工事に行ったら、お客さんが「大丈夫かな!」と心配すると思いますので~

台風はそれましたが、進路になっている地方には多くの蜂友がいます。
被害が出ないといいのですが・・・・

>お暑い中、蜂の面倒も大変ですねぇ~

蜂の面倒を見るのが私の仕事となりました。
こちらは、ぜんぜん 楽ちんで~す^^V
Commented by henro1945 at 2015-07-16 20:32
新クマさん
これは、私の思い付きに過ぎません。 
冬場だけの寒さ対策ですが、巣板ぎりぎりの所(段)に「中底板」を取付けて底板を2重にする感じです。
したがって、コーキンゴは施しません。
言いかえれば、スカートの下に毛糸のパンツをはかせるようなものです ^^

>「つるべ井戸」方式集合板。

これは、結構やっている人が多いと思います。
王碗を見付けた巣箱が高い所にありますので、それより高い所に2ヶ所と低い所に2ヶ所の4か所に集合板を設置しました。
下手な鉄砲も・・・ 的な感覚ですが、肝心の分蜂の方があやしくなって来ました。

>若い娘のスカートを脱がしてパンツに履き替えさせた経験は
>皆無なので、、、想像できません。人生の経験不足です。

嘘つき (--
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 孫分蜂か! 夏分蜂の当たり年・・・・ >>