人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 分割群に、他の群れの卵を入れる。 分蜂モードに入った洋箱群 >>

みかんの花咲く頃

みかんの花咲く頃_f0176521_05063999.jpg

みかんの花の香りが漂っています。
移したのは前日の夜ですが、盛んに花粉を運んでいました。
良い所に連れて来てもらった・・・ と思っているでしょう^^

日本蜜蜂が一匹も見られなくなった所です。
このように蜂がいなくなった蜂場が何か所もあります。
アカリンダニの脅威をひしひしと感じます。

重箱に入った群れを一つ持って来てありました。
これで2群になりました。
消えてしまった所には、蜂を入れて、増やしていくしかないようです。

今日は、ここの待ち箱の金稜辺に蜂が寄っていました。
今までは一匹も来なかったのですが・・・
分蜂前の箱からも探索蜂は出るのですね。

探索蜂は蜂球からしか出ない・・ と思っていたのですが、間違っていたようです。
そういえば、去年はストレート入居というのを見ました。
蜂球を作らずに、出箱した群れがそのまま飛んでいって箱に入ってしまいました。

by henro1945 | 2017-05-17 05:41 | Comments(19)
Commented by 幸蜂 at 2017-05-17 10:33 x
昨年、ご先祖さまの、お導きで一群御入居頂いたお墓のマンション。春に蜜を戴きました。なんと、今年も御入居戴きました。地面に集水升を埋めた物。僅かな隙間から元気にとびだす。湿気むんむん。近在の養蜂家全滅。だがどこかにいきのびている。
今年の挑戦は、高温対策。地下マンション方式に挑戦だー
Commented by henro1945 at 2017-05-17 21:24
幸蜂さん
お墓に・・ 入りましたか!
それは、ご先祖様が蜂を導いてくれたに違いありませんね。
おめでとうございます。

去年入った巣からは大分蜜が採れたそうですね。
周りに蜂が居なくて、蜜源を独占できる状態ですから蜜も溜ると思います。
一つ来たということは、もう2~3群来る可能性があると思います。
近くに待ち箱を置いて、ご先祖様にお願いしてみたらどうでしょうか ^^
Commented by 山のおじさん at 2017-05-17 23:26 x
いよかんさん、皆さん、こんばんは。
幸蜂さん、入居おめでとうございます。

我が家の方の分蜂群、一山越えてしまったようです。
まだ孫分蜂があるかもしれませんので、もうしばらくの間、淡い期待を寄せながら待ち箱はそのままにしておきます。
いよかんさん、ミカンの花の匂い、いいものですね。
今年の2月に植えた3年もののミカンの苗木、ワイヤーメッシュの間から葉っぱを全部鹿に食べられ、もう駄目かなと思っていたところ、新しい葉っぱが出てきています。
すごい生命力に感心しながら喜んでおります。
葉っぱを食べられたので今年の開花はあきらめ、来年に期待しておきます。
もうしばらくしたら、ワイヤーメッシュを半分ぐらい重ねて地上150cmぐらいにする予定です。
蜜源植物さん、早く大きくなってください:笑
Commented by 幸蜂 at 2017-05-18 19:13 x
ご先祖お願い方式+いよかんキンリョウヘンにて新たに一群ゲット。
いよかんさまさまありがとうございました。

先月は、胆管炎で洗面器抱えてげーげーしながら胸の痛みに耐え
5日間入院した。
その後糖尿の血糖値が以上に高くなっていて、急きょ糖尿病教育入院。
二週間。
簡単に言えば粗食に耐えて運動を過激にさせられて、旧日本軍隊並みの日々。

悪いことは続いて、応援しているサッカーの松本山雅は連敗。
豪雨のなか応援に行って、福岡に負けた。現在10位。

そのような時にご先祖様は我が家に、お墓マンションと玄関横マンションの2群
プレゼントいただきました。
いよかんブログをご無沙汰していましたが、がぜん元気です。
昨日からは神社の祠の横に置いてみた。今度は神頼みです。

血糖値もいくぶん下がって医者に褒められた。
Commented by henro1945 at 2017-05-18 20:40
山のおじさん
1群を山に返しましたか、それでいいと思います。
昔の人は秋の採蜜で全摘をして、種蜂として必要な分だけを手元に置き、後は山に返したのだと聞きました。
山に帰った群れは自然群となって、翌年には何倍にもなって帰って来ることでしょう。

分蜂はまだまだ続きますね。
群れに寄って早い遅いがありますし、孫分蜂もあります。
私の所は、これから分蜂しそうなのが2群あります。
ただ、金稜辺の花がなくなったら、分蜂も分からなくなってしまいます。
そうなると、神に仏に 祈るしかないかも知れませんね~ ^^
Commented by henro1945 at 2017-05-18 20:57
幸蜂さん
もう一群ゲットされましたか、よかったですね。
お礼はご先祖様に言ってください ^^

お身体の方、大変でしたね。
大事になさってください。
一番の薬は蜂かも知れませんね・・ 私がそうですから。
蜂が入ったら、がぜん元気になります。

>昨日からは神社の祠の横に置いてみた。今度は神頼みです。

神社は、よく覚えています。
あそこは入りますよ~^^
Commented by 幸蜂 at 2017-05-23 13:26 x
がはは、(笑) お墓の裏山にて新たに一群ゲットしました。
やはりご先祖様のお導きのようです。
昔使った丸胴です。いよかんさまの金様を使いました。
丁度キンリョウヘンに取りついているときで、感動でした。
なかなか巣箱に入らず、金様に取りついている群れを叩き落としてみたり
遠くにもっていったり駆け引きが必要でした。

神頼みの神社のマンションは一階に集水桝。その上に丸胴。その上に巣枠式
3階建てのマンションです。 どうなることか。

ところで悩みは、このお墓山の入居群を自宅に持ってくるべきか
そのまま山に置くべきか迷っています。
山に置くと、イノシシ、サル、クマの心配があります。
自宅にもってきても、アカリンダ二やられそうなので。。。。
私はアカリンダ対策の手段を知りませんので。。。。。。

今のところ、幸せです。


Commented by ORFEUM at 2017-05-23 22:54 x
おめでとうございます。万歳三唱!
3群も捕獲とは盆と正月、バイアグラと朝鮮人参、双子が揃って東大合格くらいの快挙です。

私の所は全く入りません。神社に置かせて貰っている箱も静まり返ったまま。信心が足りないのか日頃の行いの差でしょうか。
それでも僅かな救いは、去年はハチのハの字も無かったのですが今年は日本ミツバチが来ていたことです。
それではと、未交尾女王群を持って行ってみたら産卵が始まりました。交尾が有ったようです。近くに巣があるのは確かなようですから来年に期待します。
Commented by ぜうす at 2017-05-24 16:56 x
皆様 入居おめでとうございます。
前回、自宅に入居した群は何が気に入らなかったのか、翌日には空き部屋になっていました(涙)
待ち箱を違うものに変更しておいたところ、探索はちらほら来ていましたが、このところ風が強くて、入居までは至らなかったようですが、本日、再び小規模ながら本隊を引き連れて入居してくれました。

一度、女王が巣箱に入ったことを間違いなく確認したのですが、キンリョウヘンの呪縛に縛られている子達を巣門に追いやっていたら、入ったはずの女王がいてビックリ。
今度はその女王がいくら巣門に追い込んでも出てきてしまうし、ウロウロして飛び立っては蜂群の中に戻るしでヒヤヒヤでした。
結局、最後の最後まで入居を渋って残りわずか10数匹の蜂と一緒に入って行きました。
今まで群が来ると、できるだけ真っ先に入って女王の身柄を確保するイメージでいたので、こんなことは初めてでした。
以前、いよかん様が分蜂の中に女王が2匹いるときがあると言う記事を書かれていた記憶がありますが、最初の女王が見間違いだったのか、実は2匹いたのか未だにわかりません。
仮に2匹いると問題は起こらないのでしょうか?

女王に入居をとことん渋られたので、もしかすると、気がついたらまた空き部屋になっているかも・・・。
個人的には今年はキンリョウヘンも趣味でやっているバラも開花が半月ほど遅れているように思い、この時期の入居はとりあえず嬉しかったです。
Commented by henro1945 at 2017-05-24 20:20
幸蜂さん
笑いが止まらないようですね~ ^^
キンリョウヘンに付いたのは、蜂球だったのではないかと推測します。
という事は、割合近い所に元巣があるのではないでしょうか。
ひょっとすると、もう1群来るかも・・。

アカリンダニ対策は完璧に出来ています・・・ 但し、シュミレーションですが~ あはは
幸蜂さんの所は寒いですから、早め(9月頃)に巣板の下3分の2くらいを掻き落とします。
要は、貯蜜層だけを残して巣板をきれいに除けてしまう事。
それで、逃げずに新しい巣板を造り出したら翌年に分蜂が期待できる。
逃げたときは、山へ戻したと考えましょう。
行先は人の箱でも自然の洞でもよし、翌年には何倍かになって必ず帰って来る。
Commented by henro1945 at 2017-05-24 20:51
ぜうすさん
あはは~ 同じようなことを・・・ 
女王蜂がうろうろしているのを見ると、慌てますよね。
確かに一昨年、蜂球に女王蜂が2匹居るのを見ています。
取り込んだのですが、その群れがその後どうなったのか記憶していません。

こちらは逆で、暑い日が続てキンリョウヘンの花が早く終わってしまいました。
砂糖水を与えて分蜂モードに持って行って、これから分蜂する自群が二つあります。
キンがないとなると、後は神仏に祈るしかありません。
Commented by ORFEUM at 2017-05-26 15:12 x
いよかんさん
今日は雨中の分割作業となりました。
1枠に複数の変成王台が有り、その一つから女王が出房しました。新女王の姿を探して目視してから、残りの王台を巣枠ごと取り出して1群を作る作業です。

元々この王台は自然分蜂した旧女王群から卵付き巣板の一部を切り取って無王群に抱かせて作らせた変成王台です。
無王群には新女王が生まれたので放置すると翌日には残りの王台を全て破壊されてしまいます。それで残った王台を取り出して別箱に移し、そこに今度は旧女王群から蜂児が入った巣板と働き蜂が付いた巣枠を貰って1群を作りました。
無王群に女王が誕生する今日が雨でないことを願ったのですが、そうそう思い通りにはいきません。雨でも何でも今日分割するしかありませんでした。ここから先はカミサマ次第です。
巣枠式限定の話で申し訳ありません。
Commented by henro1945 at 2017-05-26 22:31
ORFEUMさん
こちらは快晴でした。
巣枠式限定の話・・ 大歓迎です。

何日か前に、王台が2個付いた巣枠と王台がない巣枠の計2枚を入れて自宅に持ち帰った洋箱に変化が現れました。
昨日あたりから採餌行動が見られるようになりました。
ちょっと覗いてみようと蓋を取ったら、えらく騒いだので、怖くなって慌てて閉めました~^^ (面布をしてなかったので)
今までは、蜂は2枚の巣板にへばり付いた状態で動きを見せず、攻撃もして来ないし外に出て来るのもちらほらといった所でした。
女王蜂が出て交尾も済んで、産卵が始まったのかも知れないと考えているところです。
明日にでも、見てみたいと思います。

一昨日、2回目の分割をして元群と同じ蜂場に置いてあります。
王台が2個ある巣枠でしたが、取り付いている蜂の数が多かったので1枚だけにしてみました。
羽化があって蜂は増えるでしょうが、元の巣に戻ってしまう蜂もいると思います。
もう1回分割して、洋箱を4個にする予定です。
Commented by ORFEUM at 2017-05-27 00:20 x
いよかんさん
分割した群を同じ蜂場に置いた場合、半分は戻ると見た方が良いと思います。
戻られた側の今居る卵や幼虫、それに誕生した女王に栄養を与える働き蜂が足りていれば問題はないのですが不足する可能性がある様な気がします。

一つの対策として私は合同という手をよく使います。機会があったら使って見てください。

不足群をA。、足す群をBとして
2㎞以上離れたB群の働き蜂を巣枠1枚別箱に移しB群の側に運びます。
B群
・運搬中は巣門を塞ぐ
・巣板は小さくて良いが、一巣枠の片面を満たす位の働き蜂を巣枠に付かせる(移す)
・移動中に巣枠が落ちないようにガムテープで止める

A群
・巣箱の蓋を外して日本酒を噴霧
・新聞紙を1枚被せる
・新聞紙に穴を開ける。箱壁と巣枠の間、巣枠と巣枠の間。10㎝位の間隔。穴径は鉛筆が通る位

A群の上に底板を外したB群を乗せる
・B群も蓋を外して日本酒を噴霧する
・B群から飛び出した蜂が通気口などに寄ってきたら、それにも日本酒噴霧
・新聞紙1枚を挟んでAB群が共存する状態です

翌日に巣門で争う様子が無ければ合同成功です。
上の箱を降ろして、間の新聞紙を取り、上の巣枠群を下の箱に移して完了です。
極稀に1日過ぎても争うこともありますが、その時は上下とも背面の通気口の金網越しに日本酒を噴霧してもう1日待つ。

注意!
巣枠位置は上下同じ側に置く。下が西側なら上も西側、下が東側なら上も東側。
箱内の上昇気流で匂いを混ぜる原理です。
新聞紙と日本酒でまず失敗したことはありません。
人工分蜂が是非上手くいくように祈っています。
Commented by henro1945 at 2017-05-27 23:48
ORFEUMさん
合同の方法を詳しく書いてくださって、ありがとうございます。

>人工分蜂が是非上手くいくように祈っています。

それが、怪しくなって来ました。
働き蜂の数は問題ですが、それより前に王台が駄目になっているような気がして来ました。
自宅のに女王蜂が誕生しません。
分割のタイミングを誤まって、王台の日齢が若いのを分割して、死なせてしまっている可能性があります。
逆転満塁ホームランが出たらいいのですが~^^
分割の難しさが、やっと分かって来た感じです。
Commented by ORFEUM at 2017-05-29 10:16 x
いよかんさん
洋箱自宅群、女王はいませんか?王台にも出房痕は無いのでしょうか?
女王が居て未産卵なら、私方の女王出房から産卵開始までの日数は最短6日、最長11日でしたから様子を見ても良いのではないのでしょうか。
目視確認しても居ないとなると放置すれば働き蜂産卵が起きて1群消滅になってしまいますが、有王群に合同しすれば救えます。分割再挑戦も可能です。
働き蜂産卵が始まっていても1房1産卵時点なら合同すればじきに止まります。
Commented by 幸蜂 at 2017-05-29 11:24 x
思い起こせば、恋愛している時を思い出しました。
前回は恋に破れ、悲嘆にくれる。
今回思いもよらず、彼女から近寄ってきてくれて交際が始まる。
わくわくした気分は回春剤以上。

ところでアカリンダという強敵に立ち向かうため
いよかんさんのご説を実行します。
4年ほど前から巨大勢力軍10月消滅。
巣箱の半分で細々と生きる健気な箱が冬を越したことが
ありました。
奢れるもの久しからず。祇園精舎鐘の音ですので、
新しい環境を作って晩秋を迎えさせます。

最近は恋の成就から遠ざかり、破れかぶれの心境ですので、
逃亡されても仕方がない心境です。
悟りですなー。

しかし巣枠式。これを会得すると最強ですなー。
まず、いよかん兄のご健闘を祈ります。
その後いつものようにおいしいところだけいただきますので。
宜しく。
ずくなし幸蜂より
Commented by henro1945 at 2017-05-29 19:09
ORFEUMさん
一個は出房したような跡があるのですが、形からして女王蜂が出たようには思えません。
もう一個の方は途中で成長が止まってしまった感じです。
目を皿のようにして女王蜂を探してみたのですが、見付けられませんでした。

王台の日齢の見極めが甘かったですね。
ORFEUMさんように、ぎりぎりまで持って分割すればこういう事は起こらなかったのでしょう。
基本をおろそかにした結果だと思います。

女王蜂が居なかったら働き蜂い産卵が起こる・・ それを承知で他群の卵を入れて見ました。
色々やって、失敗を重ねて、少しずつ覚えて行くものなのかも知れませんね。
Commented by henro1945 at 2017-05-29 19:41
幸蜂さん
幸蜂さんの所に、毎年どこからか蜂がやって来るのは偶然ではないような気がしています。周辺の何処かで全摘をしている人が居るのではないでしょうか。長野県では昔から横胴式が主流だと聞いています。横胴式の採蜜方法は全摘が基本ですよね。全摘されて新しく巣板を造った群れは、アカリンダニの被害をほとんど受けないという傾向が見られます。逃げたりして自然群となった群れも同じで、高い確率で冬を越していると推測します。

全摘は蜂が逃げるリスクが高いですから、「7割カット」でいこうと考えています。貯蜜層だけを残して巣板の7割を掻き落とす7割カット・・ これをやるには巣箱をひっくり返すことです。アカリンダニが酷くなったと思ったら迷わずこれをして、症状が出てなくても9月の下旬にはやってください。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 分割群に、他の群れの卵を入れる。 分蜂モードに入った洋箱群 >>