人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 梅雨のキンリョウヘン キンリョウヘンで 分蜂が分かる >>

季節の移ろい

季節の移ろい_f0176521_00174709.jpg


季節の移ろい_f0176521_00180935.jpg


季節の移ろい_f0176521_00160593.jpg


季節の移ろい_f0176521_00161842.jpg


季節の移ろい_f0176521_00163227.jpg


季節の移ろい_f0176521_00170794.jpg
 
一つ入っていました。
びっくりぐみの一粒は、遠い昔を思い出させてくれました。
ねむの花からあかめがしわへ・・ 自然が私のカレンダーです。

『 6月に入ってからの入居確認数  6  』 ( 6/23 現在 ) 




by henro1945 | 2019-06-14 00:25 | Comments(8)
Commented by 幸蜂 at 2019-06-15 20:30 x
6月10日ご入居確定です。御先祖のお墓。手作りの 納骨箱。コンクリートの集水ます。
コンクリートのふたを少し開けておいた。見事にご来場お住まい確定です。例年冬越しはなく蜜をいただきます。
この蜜。霊験奥深く 万病撃退、御利益多大。
ところで私は現在糖尿病教育入院中。
  蜜の舐めすぎかしら。
Commented by 山のおじさん at 2019-06-16 22:52 x
いよかんさん、皆さん、こんばんは。
ご無沙汰しています。
当方、田植えがやっと終わり、鹿対策の電柵設置(あとひとつ)を残すのみとなりました。

いよかんさんも幸蜂さんも、この時期の入居、おめでとうございます。
我が家の方は、越冬群れが1群、先日の強風にあおられ、斜面下に落下し、逃去となってしまいました。
新入居群は、先日2段の待ち箱状態から2段追加の4段にしてきました。
中には、巣門辺りまで伸びている群れもあり、継ぎ箱の時に少し苦労しました。
状況を見ながら、メントール、蟻酸を入れていきたいと思っています。
なかなか書き込みができていなくて申し訳ありませんでした。
元気にはしておりますのでご安心下さいね。
Commented by henro1945 at 2019-06-18 07:42
幸蜂さん

今年も入りましたか・・ 素晴らしい~ ^^
きっと、ご先祖さまが幸蜂さんの願いをお聞き届けくださったのでしょうね。
こちらの話ですが、自然巣はアカリンダニに強いようで冬を越して分蜂して 今も元気にしています。
秋口のオオスズメバチの襲来だけ気を付けて、後は巣門等入居した状態をそのまま保つのがいいのかも知れませんね。
残念にして蜂が居なくなってしまったら・・ 霊験奥深く 万病撃退 御利益多大 のお宝蜜を頂くことになりますか。。
どうか、お身体 お大事になさってください。
Commented at 2019-06-18 08:53
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by 幸蜂 at 2019-06-20 06:49 x
なぜ、地下倉庫のようなじめじめしたところが好きだったのか。ハチの気持ちを考えています。今年こそ越冬を御先祖と蜂様にお願いしています。蜂様と、御先祖が御一緒同居されていますのでおねがいする時一度で済みます。
Commented by henro1945 at 2019-06-23 20:31
幸蜂さん

昨日と今日と見て回ったのですが、この一週間は残念ながら入居がありませんでした。
私の場合は待ち受け箱に自信がある訳ではありませんので、、キンリョウヘンがなかったら「丘にあがった河童」同然で~す  ^^
6月も残り一週間、後1~2群入って欲しいと願っているのですが。。

孫分蜂の方は相変わらず続いているようです。
でもこの孫分蜂群、どこへ飛んで行ってどこに入るのか全く分かっていません。
近くの箱には入らな・・ ことだけは確かなようです。
地下とか立木の洞とか人家の屋根裏や床下といった所に入って営巣するのかな~? なんて考えたりしています。

>今年こそ越冬を御先祖と蜂様にお願いしています。蜂様と、御先祖が御一緒同居されていますのでおねがいする時一度で済みます。

あはは
自然巣ですから、今の営巣状態をキープすれば冬を越す確率が高いように思います。
注意すべきは、オオスズメバチ・熊・アナグマ・人間 でしょうか? ^^
Commented by ORFEUM at 2019-06-30 14:36 x
いよかんさん

紆余曲折ありながらも何とか12群を保っています。逃去があったり、女王が突然不在になったり、合同したり、自然入居群がアカリンダニ保菌群だったり、増減を繰り返しながら現在の数です。それでもまだ2群が当落線ギリギリです。残りは概ね良好で、去年、隔王板を挟んで二段箱にした追加実験は良いようです。
逃去原因は一群は不明、もう一群は自分のミスです。
興味深いのは合同群です。何時もは働き蜂産卵が暫く続き、後の処置に結構苦労するのですが四日目に内検したら働き蜂産卵が綺麗に掃除されていて一房一個の卵が並んでいました。
合同は巣枠式の特長かと思いきや重箱の蜂友が面白い実験をしました。働き蜂をネットに取って一日木陰にぶら下げてから有王群の前に置いてネットの口を解放します。多少の諍いはあるものの思いの外すんなりと受け入れられるそうです。面白い事を考える人も居るもんです。私の合同群もこのまま上手く行って欲しいものです。
Commented by henro1945 at 2019-07-03 00:55
ORFEUMさん

蜂を飼っていると色々ありますね。
野生種なのになんでこんなに壊れやすいの・・ と嘆くばかりです。
私の所も冬を越したのから今年入ったものまで、幾つもの群れが消滅したりおかしくなったり当落線ギリギリのところをさ迷ったりしています。

合同のお話、大変興味深く拝見しました。
確かに、私は重箱式ですので合同をやったことはありません。
小さな分蜂群なんかで立ち上がりが悪いのは 他の群れから働き蜂を移し入れてやりたいもの・・ なんて何時も思います。
そうですか、、働き蜂を群れから引き離して有王群の前に一日置けば「白」くなってっその群れの色に染まりますか。
一日を 二日 三日 にしたらどうでしょうかね。
これは面白いです~ 私も試してみたいと思います。
蜂は、こういうわくわくするようなことがあるから止められません。
良い情報頂きました。

今年私が初めてやったことは、孫分蜂した群れの余分な王台をカッターで切り取って 無王と思われる群れの巣板と巣板の間に差し込んでおいたら上手く行きました。
貼り付ける必要は無い・・ 差し込むだけ・・ 簡単です~ ^^
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 梅雨のキンリョウヘン キンリョウヘンで 分蜂が分かる >>